2017年6月7日 館長ブログ 神田日勝記念美術館館長コラム 今日は朝の内少しの時間でしたが、蝦夷春蝉(エゾハルゼミ)の賑やかな鳴き声が美術館を包み込んでいました。この鳴き声が鹿追町の夏の到来近しと教えてくれているのです。 晴天に恵まれたゴールデンウィークから1か月。今は今年度 […]
2017年4月4日 館長ブログ 館長 新年度挨拶 4月初旬になっても美術館の周辺は残雪と朝夕の涼しさが漂っています。市街地を一歩出ると、広大な畑地帯が広がり、雪の間から徐々に顔を覗かせる漆黒の大地が北国の晩い春を演出しています。 神田日勝が鹿追に生きた時代(昭和20 […]
2017年1月11日 館長ブログ 神田日勝記念美術館館長コラム 明けましておめでとう御座います。大変お世話になりました昨年を顧みて深謝致しますと共に、今年も宜しくお願い申し上げます。 昨年11月の当館インフォメーションでも触れていますが、昨年11月8日から本年1月23日まで、当館 […]
2016年4月13日 館長ブログ 神田日勝記念美術館館長就任挨拶 ご挨拶が大変遅れました。 平成28年4月1日付けで、神田日勝記念美術館館長を拝命しました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 前任の(故)菅館長の在任中は、当館に対し多くの皆様方のご支援を戴き有り難うございました。彼 […]
2015年11月1日 館長ブログ 館長コラム2015.11.1 ここしばらく調子が悪く、恒例の独立展・二紀展、それに付随する展覧会を見に上京できませんでした。何人かの画家の方々からもご案内を頂戴していましたが、楽しみにしつつも実見はかないませんでした。それでも月末第90回道展と北の日 […]
2015年10月1日 館長ブログ 館長コラム2015.10.1 しばらく筆が動きませんでした。申し訳ありません。 最近一番嬉しかったことは、小学館の『日本美術全集』第19巻の「拡張する戦後美術」に神田日勝の「室内風景」が掲載されたことです。内容はかつて目黒美術館で正木基学芸員が企画し […]
2014年8月13日 館長ブログ 美術スポット駆け巡り ≪前編≫ 8月初旬、久しぶりに遠出をする機会を得た。主目的は『花嫁の橇』を寄託いただいている白老町の吉崎千代さんの弔問と、春に福原記念美術館で小品展をしていただいた苫小牧の小笠原実好さんへの表敬であったが、苫小牧と札幌のホテルが今 […]
2014年8月13日 館長ブログ 美術スポット駆け巡り ≪後編≫ 翌日は終日札幌。札幌芸術の森、北海道立近代美術館と札幌国際芸術祭の会場を駆け回った。特に札幌芸術の森の野外展示は、無料ゾーンと野外美術館の有料ゾーンに分かれ、炎天下の作品マップを片手にしての石の階段の往復は足にこたえた […]